
こんにちは、運営者の「はま」です。
早いところだと11月の上旬から始まるイルミネーション。
全国で約800ヶ所にも上るイルミネーションは各地で独自の演出があったりイルミネーション以外のイベントを取り入れたりなど、趣向の凝らしたものが増えてきています。
そこで今回は、「クリスマスイルミネーションランキング!日本全国人気スポット2019はどこ? 」と題し、昨年2018年の来場者数(来訪者数)を元にクリスマスイルミネーションのランキングによる日本全国人気スポット(開催地)をまとめましたので、みなさんの参考になれば嬉しいです。
それでは早速、本題を紹介させて頂きます!
Contents
第10位:小倉イルミネーション2019
来場者数:約150万人
福岡県北九州市の小倉にて開催されるイルミネーション。
約88万球のLED電球が街全体を照らします。
2019年の今年、復活したイルミネーションや紫川とのコラボイルミネーションが見どころとなっています。
また、年が明けた後でも2週間ほど開催しており期間が長いのも魅力の1つといえます。
開催期間:2019年11月8日(金)~2020年1月13日(月・祝)

小倉イルミネーションの詳細記事はこちら!

第9位:多摩センターイルミネーション2019
来場者数:約230万人
東京都多摩市で開催されるイルミネーション。
ハローキティなどサンリオのキャラクターに会えるイルミネーションは全国でもここのみだと思われます。
イルミネーションを鑑賞できる場所は全て歩道専門の道路になりますのでゆっくりと観ることができると思います。
インパクトのある巨大なイルミネーションもある点も魅力の1つ。
開催期間:2019年11月16日(土)~2020年1月13日(月・祝)

多摩センターイルミネーションの詳細記事はこちら!

第8位:SENDAI光のページェント2019
来場者数:約236万人
東北を代表するイルミネーションの1つが宮城県仙台市で開催されるイルミネーション。
2019年の今年で34年目を迎える歴史あるイルミネーションになります。
東北のイルミネーションらしく、電球装飾だけでなくアイスリンクの設置など様々なイベントがあるのが特徴。
開催期間:2019年12月6日(金)~2019年12月31日(火)

SENDAI光のページェントの詳細記事はこちら!

第7位:青の洞窟 SHIBUYA 2019
来場者数:約280万人
東京都の渋谷で開催されるイルミネーション。
「青の洞窟」というだけあって渋谷の街中から代々木公園内並木通りまで全てブルーで統一されています。
渋谷駅から近いこともあって年々来場者数を伸ばしています。
メインの代々木公園内並木通りのイルミネーションは年内で終了なので年内に鑑賞するのがオススメ。
開催期間:
代々木公園内…2019年11月29日(金)~2019年12月31日(火)
渋谷公園通り…2019年11月29日(金)~2020年1月14日(火)

青の洞窟 SHIBUYAの詳細記事はこちら!

第6位:OSAKA光のルネサンス2019
来場者数:約333万人
大阪府大阪市の中之島で開催されるイルミネーション。
プロジェクションマッピングなど最先端の技術を使ったイルミネーションが素晴らしいのですが、イルミネーションの他にも有名なのが屋台。
「光のマルシェ」と銘打って装飾されたキッチンカーが並びます。
おいしいグルメがリーズナブルに食べられるところもオススメです。
開催期間:2019年12月14日(土)~2019年12月25日(水)

OSAKA光のルネサンスの詳細記事はこちら!

第5位:神戸ルミナリエ2019
来場者数:約339万人
兵庫県神戸市の旧外国人居留地をメインとして開催されるイルミネーション。
1995年の阪神・淡路大震災によって亡くなられた犠牲者への鎮魂と、それをきちんと後世に語り継いでいくこと、そして、神戸の発展を目的に開催しています。
ルミナリエの入り口「フロントーネ」は毎年テレビで取り上げられたりするなどたいへん有名なイルミネーションです。
開催期間:2019年12月6日(金)~2019年12月15日(日)

神戸ルミナリエの詳細記事はこちら!

第4位:ミッドタウン・クリスマス2019
来場者数:約500万人
東京の六本木ミッドタウンで開催されるイルミネーション。
4位ぐらいになってくると来場者数が500万人を超えてきます。
期間も約1ヶ月ほどなので、「期間が長いから」という理由で来場者数が多いわけではなく、やはりイルミネーションの良さで人が多く鑑賞しにきているのでしょう。
非常に混雑しますので混雑攻略法も記事にしています。
開催期間:2019年11月14日(木)~2019年12月25日(水)

ミッドタウン・クリスマスの詳細記事はこちら!

第3位:御堂筋イルミネーション2019
来場者数:約520万人
大阪府大阪市の御堂筋で開催されるイルミネーション。
毎年新たな仕掛けをしてくれる大阪を代表するイルミネーションの1つ。
エリアによってイルミネーションのカラーが変わったり、ビルの装飾が行われたりなど見どころが多いです。
開催期間:2019年11月4日(月)〜2019年12月31日(火)

御堂筋イルミネーションの詳細記事はこちら!

第2位:Roppongi Hills Christmas 2019
来場者数:約700万人
東京都六本木の六本木ヒルズで開催されるイルミネーション。
六本木けやき坂通りのイルミネーションはたいへん有名ですが屋上スカイデッキや毛利庭園のイルミネーションもとてもきれいです。
2019年の今年の点灯式では女優の葵わかなさんが来られたことでも話題になりました。
開催期間:2019年11月11日(月)~2019年12月25日(水)

Roppongi Hills Christmasの詳細記事はこちら!

第1位:表参道イルミネーション2019
来場者数:約800万人
映えある第1位は表参道イルミネーションです!
来場者数800万人はすごいですよね!
全長約1.2kmで、156本にも及ぶ並木に約90万の電球による装飾がされます。
表参道の街全体がそもそもおしゃれですのでイルミネーションがより一層引き立つんだと思います。
鑑賞、ショッピング、ディナーともにデートに最適ですので行ったことのない方は是非検討してみるといいと思います。
開催期間:2019年11月28日(木)~2019年12月25日(水)

表参道イルミネーションの詳細記事はこちら!

まとめ
今回は、「クリスマスイルミネーションランキング!日本全国人気スポット2019はどこ?」と題して、昨年2018年の来場者数(来訪者数)を元にクリスマスイルミネーションの日本全国スポットのランキングをまとめてみましたが皆さん、いかがだったでしょうか?
第10位でも来場者数が100万人を超えていますので日本の皆さんがイルミネーション好きなことがわかりました。
昨年の来場者数をもとに全国のイルミネーションの人気スポットを調査しましたが、どこもそれぞれ独自の取り組みや仕掛けがあって全部行きたくなる程とてもきれいですよ!
全て制覇するのは難しいですが、いくつか行ってみたいと思います。
最後までお読み頂きありがとうございました!
ここまで読んで頂いた皆様に感謝です。