Contents
多摩センターイルミネーション2019
今年で19年目を迎えた多摩センターイルミネーション2019。
地域の活性化を目的に2001年から開催され、去年2018年は230万人にも上る来場者で大いに賑わいました。
毎年、新たな取り組みや仕掛けを用意しリニューアルし続ける多摩センターイルミネーションは今年も新鮮な驚きと感動を与えてくれると思います。
そこで今回は、「多摩センターイルミネーション2019の見どころは?ハローキティがお出迎え!」と題し、多摩センターイルミネーション2019の見どころやイベントの詳細情報について調査した内容をまとめましたので、皆さんの参考になると嬉しいです。
それでは、早速、本題に入りましょう!
開催期間などイベント情報
多摩センターイルミネーション2019のイベント詳細情報はこちら。
- イルミネーション名:多摩センターイルミネーション2019
- 開催期間:2019年11月16日(土)~2020年1月13日(月・祝)
- 点灯時間:16:30~22:30(一部~21:30)
- 灯りの数:約40万個
- 開催地:多摩センターパルテノン大通りほか
- 昨年来場者数:約230万人
- 住所:東京都多摩市落合1
- TEL:090-8946-9909(多摩センターイルミネーション2019実行委員会事務局/(問合せは月~金曜10~17時))
- 料金:無料
- アクセス:
公共交通:京王京王多摩センター駅・小田急多摩センター駅・多摩都市モノレール多摩センター駅→徒歩すぐ
車:中央道国立府中ICから野猿街道経由8km20分 - 駐車場:あり/2850台/近隣の有料共同駐車場を利用。近隣商業施設での買物による料金割引あり
開催期間は約2ヶ月間実施していますが年内に行くことをオススメします。
クリスマスツリーもありますので年明けの場合、少しイメージも違うということもありますし、1月は年明け皆さん忙しいと思いますので年内に楽しむほうが無難かなと思います。
また、近場に住んでいる人があれば問題ないですが、そうでない人は早めの時間に行かれることをオススメします。
駅としては「多摩センター駅」になりますので都内から若干遠く、新宿からは電車で40分、時間帯によっては1時間を超える場合があります。
仮に都内住まいの場合、都内と多摩センターの往復で約2時間、鑑賞に1時間、食事に1時間とした場合、合計で4時間かかります。
19時に新宿を電車で出発しても、帰りに新宿駅に到着するのが23時になります。
せっかくのイルミネーションですのでゆったりと過ごせるような時間でのプランニングをオススメします。
多摩センターイルミネーション2019の見どころはありすぎる!

見どころ1:ハローキティがお出迎え

多摩センターといえば「サンリオピューロランド」ですよね。
ハローキティやポムポムプリンなどの人気キャラクターがいっぱいいますが、小田急・京王多摩センター駅前では、高さ約3.5mの巨大なハローキティのキャラクターバルーンがお出迎えをしてくれます。
サンリオのキャラクターでイルミネーションを楽しめるのは多摩センターイルミネーションならではです。
多摩センター駅は駅からサンリオピューロランドまで続く歩道が広くて長いので全体的に大規模でインパクトのあるイルミネーションが鑑賞することができます。
こちらのイルミネーションも駅を降りてすぐありますが大きさに驚くと思います!
見どころ2:毎年恒例の光の水族館(海のトンネル)がプチリニューアル!

イルカや熱帯魚など海の仲間の装飾に囲まれたトンネルがあり、そこではトンネル内で流れ星のように流れる光の装飾や魚のイルミネーションを見ることができます。
昨年と比較すると光り方のバリエーションが若干変わっていますが青色の光のトンネルで幻想的ですのでインスタ映えするスポットの1つだと思います。
見どころ3:パルテノン大通りの58本のクスノキ

パルテノン大通りの58本のクスノキのイルミネーションは今年2019年、新たにシャンパンゴールド色で統一されました。
パルテノン大通りを歩いた先にあるメインのクリスマスツリーに到達するまでクスノキのイルミネーションを遮るものが一切なく、まるで光の道を歩いているような感覚になります。
歩行者専用の道なので車や自転車なども通っていないためたいへんきれいです。
見どころ4:センターを飾る大きなメインのクリスマスツリー

こちらは長野県富士見町から寄贈された本物のモミの木になります。
長野県富士見町は多摩市の姉妹都市になっていますのでこうした取り組みが行われています。
本物ですが形も良く、大きさもインパクトがありますので是非ご覧になってみてください。
見どころ5:大人しっとり系ムードのきらめきの池

パルテノン大通りを歩いた先の大階段を上がりきったところにある「きらめきの池」は毎年恒例のイルミネーションになります。
ただし、大通りを抜けた先にあり、あまり知られていないスポットになのと、しっとりとしたムードのイルミネーションなのでゆっくりイルミネーションを楽しめる穴場スポットになっています。
まとめ
今回は、「多摩センターイルミネーション2019の見どころは?ハローキティがお出迎え!」と題し、多摩センターイルミネーション2019の見どころやイベントの詳細情報について調査した内容をまとめてみましたがいかがでしたでしょうか?
サンリオのキャラクターに出会えるイルミネーションはおそらく多摩センターイルミネーションだけではないでしょうか?
きれいだけでなくかわいいもある多摩センターイルミネーション2019、オススメです。
最後までお読み頂きありがとうございました!
ここまで読んで頂いた皆様に感謝です。