こんにちは!はまです!
みなさん、今や飛ぶ鳥を落とす勢いのスーパーイケメン賀来賢人さん。
ドラマにCMにひっぱりだこですよね!
テレビで見ない日はないぐらい勢いのある俳優さんだなーと思います♪
そんな賀来賢人さんが下積み時代にめちゃくちゃ貧乏だったって知ってました?
というわけで今回は、
・賀来賢人さんのwiki風プロフィール
・下積み時代にどんだけ貧乏だったの?
・どうやってブレイクしたの?
について紹介させていただきます!
最後まで読んで頂けたら嬉しいです。
賀来賢人さんのプロフィール

- 名前:賀来賢人(かくけんと)
- 生年月日:1989年7月3日
- 年齢:2019年で30歳
- 出身:東京
- 身長:178cm
- 血液型:O型
- 職業:俳優・歌手
- 芸歴:2007年~
- 妻:榮倉奈々(2016年に結婚)
- 事務所:アミューズ
いやーイケメン。
しかも背も高いし。
んだよもぅ。(羨望)
すいません^^;
『賀来賢人』は芸名ではなく本名になります。
奥様が榮倉奈々さんなのは有名な話ですよね♪
意外と知られていないのが叔母が女優の賀来千香子さんであるということ!
賀来賢人さんの父の妹さんが賀来千香子さんになります。

『賀来』という名字は珍しいのでもしかしたら、と思った方は正解です(笑)
なので賀来千香子さんも本名で女優業をされています。
下積み時代の貧乏エピソード
2007年に18歳で芸能界デビューした当時、賀来賢人さんはトントン拍子で売れるんだろうなと思っていたそうです。
俺、イケてるし。ってやつです。
18歳でスカウトされての芸能界デビューなので確かに調子に乗ってしまうのもわかります(笑)
また、近くに賀来千香子さんという大女優がいたこともそう思ってしまった原因の1つかもしれません。
ただ実際はそんな甘い世界ではなかったそう。
オーディションを受けてもなかなか受からず、悔しい思いをすることも多かったようです。
出演したとしてもその度に、いける、いや、やっぱりいけないという 一進一退の繰り返しだったと当時を振り返っています。
特に厳しかったのが舞台のコメディーの芝居。
舞台『スマートモテリーマン講座』(2011年)やミュージカル『モンティ・パイソンのスパマロット』(2012年)では共演者達のコメディ芝居はバンバンウケるのに自分だけがスベるということが10公演ほど続いたそうです。
この2つのメイン共演者はユースケ・サンタマリアさんや安田顕さん、ムロツヨシさんなど。
これはちょっと分が悪いですよね^^;
こちらの皆さんはドラマだけでなくバラエティーでも活躍されている面々です。
なので当時デビューして4年目の賀来賢人さんがコメディーというジャンルで太刀打ちできるメンツではないかと思います。
しかも舞台やミュージカルはドラマと違ってライブですよね?
1回の公演時間は平均で2、3時間程度です。
なのでその間スベリ続けるのは精神的に相当堪えると思います。
賀来賢人さんはド貧乏だったのはこの頃だそうです!
貧乏エピソードはこちら。
・水道を止められていた
・『スマートモテリーマン講座』 の脚本家である福田雄一さんに当時、毎日ご飯を食べさせてもらっていた
・帰りの電車賃がもったいないかったため稽古場から歩いて帰っていた
水道はライフラインとして最も重要で命に直結するため、ガスや電気に比べて供給が止まりにくいと言われています。
そのなかで止められていたのはかなりの貧乏レベルだったのではないでしょうか?
賀来賢人さんが俳優で食べていけるようになったのは25歳の頃、つまり2014年ぐらいからだそうです。
ブレイクのきっかけは何?
賀来賢人さんが一躍注目されるきっかけになったのはこちらの作品です。
『花子とアン』。
2014年上期に放送されたNHKの連続テレビ小説です。
やはりNHKの連続テレビ小説の影響力は絶大ですね。
『花子とアン』の平均視聴率は22.6%で最高は25.9%と高視聴率を記録しています。
この番組を通して 「賀来賢人」という俳優の演技が広く知られたのだと思います。
おわりに
いかがだったでしょうか?
今回は賀来賢人さんのプロフィールや下積み時代のエピソード、売れたきっかけなどについて紹介させていただきました。
デビューしてから一気にブレイクしたように思っていましたが、2007年から2014年ぐらいまでの約7年ぐらいは苦しい下積み時代を過ごしていたんですね。
だからこそ今のように押しも押されぬ俳優になっているのだと思います。
今までは20代の勢いがある賀来賢人さんを見させてもらいましたが、これからは30代の男の色気を身に纏った彼を見ることができるでしょう♪
今後の益々の活躍が楽しみです!
最後までお読み頂きありがとうございました!
ここまで読んで頂いた皆様に感謝です。