こんにちは、hamaです。
1年が過ぎるのはあっという間でもうすぐ年末、という時期に差し掛かってきました。
年末年始は何かと忙しい時期ですので「振り込み」や「年末までに余分に預金をおろしておく」といったことをついつい忘れがち。
また、年内支払いやおせち、お年玉、福袋など何かと物入りな時期になりますので年末年始のファミマ(ファミリーマート)のATMの営業時間は気になるところだと思います。
そこで今回は、「ファミマ(ファミリーマート)atmの年末年始2019の営業時間は?お金は下ろせる? 」と題し、ファミマ(ファミリーマート)atmの2019年、年末年始の営業時間ついて調査した内容をまとめましたので、みなさんの参考になれば嬉しいです。
それでは早速、本題を紹介させて頂きます!
Contents
2019-2020の年末年始スケジュール
2019年の年末年始のお休みはこちら。
- 12月28日(土)
- 12月29日(日)
- 12月30日(月)
- 12月31日(火)
- 1月1日(水)
- 1月2日(木)
- 1月3日(金)
- 1月4日(土)
- 1月5日(日)
あくまで土日休み・3が日が休みの方になりますが、2019年の今年、年末年始の休みは9連休になります。
ファミマ(ファミリーマート)は24時間空いていますが、atmの営業時間はどうなのでしょうか?
年末年始で現金が必要になるタイミングは普段より多くなると思いますのでとても気になるところだと思います。
それではファミマ(ファミリーマート)でのatm営業時間について紹介したいと思います。
ファミマ(ファミリーマート)atmの年末年始2019の営業時間は?
年末年始のatmの営業時間は各銀行ごと異なります。
銀行は無数にありますので、大手3メガバンクに絞って紹介します。
※3メガバンク:三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行
紹介する営業時間と手数料の条件は以下。
- 各銀行のキャッシュカードを利用
- 個人で預金を下ろす場合
- ファミマatmに「E-net」のマークがあること
E-netのマークはこちら。

2019年の年内atm営業時間(12月28日~31日)
- 12月28日(土):0時~24時
- 12月29日(日):0時~24時
- 12月30日(月):0時~24時
- 12月31日(火):0時~24時
3メガバンクであれば、大みそかも変わらず24時間いつでも出金できますので急遽、お金が必要になっても問題ありません。
2020年3が日のatm営業時間(1月1日~3日)
- 1月1日(水):0時~21時
- 1月2日(木):7時~24時
- 1月3日(金):0時~24時
3が日も急遽お年玉が必要!といった場合でもほぼほぼ対応可能です。
1日と2日は下ろせない時間が存在しますのでご注意下さい。
2020年3が日後のatm営業時間(1月4日~5日)
- 1月4日(土):0時~24時(※1)
- 1月5日(日):0時~24時(※2)
※1:みずほ銀行のみ、0時~3時、5~22時
※2:みずほ銀行のみ、8~24時
こちらの日程では銀行によって若干違いが出てきます。
みずほ銀行のみ年明け4日と5日のみ24時間での利用はできないのでご注意ください。
まとめ
今回は、「ファミマ(ファミリーマート)atmの年末年始2019の営業時間と手数料は?お金は下ろせる?」と題して、ファミマ(ファミリーマート)atmの2019年、年末年始の営業時間と手数料について内容をまとめてみましたが皆さん、いかがだったでしょうか?
2019年までは「ほとんどの時間でコンビニのATMでおろせるから問題ないか!」という状況でしたが、2020年からはコンビニの24時間営業について見直しが入ります。
2019年11月時点で検討は始まっており、各大手コンビニではすでに24時間を辞めたいという意向を示している店舗や非24時間化を検討する店舗も数出てきています。
こういった議論が進んでいくとコンビニの「定休日」という考え方も当然出てくるようになります。
だいぶ気の早い話ですが2020年の年末から2021年の年始にかけてはコンビニの店舗によって定休日の有無が発生し、コンビニでお金おろしたいけどおろせない!というタイミングが2020年からは出てくるかもしれません。
現金が急に必要になった時に下ろせないというのは状況的にはあまり起こってほしくないので十分に検討してほしいと思います。
最後までお読み頂きありがとうございました!
ここまで読んで頂いた皆様に感謝です。